【FF】ニンテンドースイッチで遊べるファイナルファンタジーシリーズ まとめて紹介!!

 

ファイナルファンタジー通常FF。

国民的RPGの一つで、日本だけでなく海外でも人気のあるRPGシリーズですね。

 

ファイナルファンタジーはPSで遊ぶイメージが強いですがニンテンドースイッチでも多くのタイトルをプレイすることができます。

 

この記事ではニンテンドースイッチで遊ぶことのできるファイナルファンタジー作品を紹介しています。

ナンバリングタイトル以外に派生作品も紹介しているので、興味のある人は是非チェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

※このページにはプロモーションが含まれています。当サイトは各種アフィリエイトプログラムから一定の収益を得ています。

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン

出典:https://store-jp.nintendo.com/

発売日2022/12/13
発売元スクウェア・エニックス
CEROC(15歳以上対象)

 

シリーズの中でも特に人気なのがファイナルファンタジーⅦ。

本作はその前日譚となるスピンオフ作品のリマスター版です。

 

 

英雄セフィロスに憧れて神羅カンパニーの戦闘部隊「ソルジャー」となったザックス。

とある事件の真相を追う中で逆に神羅から追われる立場となったザックスの過酷な戦いと、彼の夢と誇りがFFⅦの主人公であるクラウドに受け継がれるまでを描きます。

 

本作のバトルシステムは剣を使ったアクションと魔法やアビリティを発動するコマンドを融合したもの。

それに加え、ステータス変化や特殊な技の発動をランダムで可能にする「D.M.W」というスロットシステムが特徴的です。

 

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

メインストーリー自体はあまり長くありませんが、サブイベントやミッションなどが豊富でボリュームは十分。

グラフィックはもちろん遊びやすさも向上しているので、以前オリジナル版をプレイしたことがある人もまたやってみてください。

 

 

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター

出典:https://www.amazon.co.jp/

発売日2020/08/27
発売元スクウェア・エニックス
CEROA(全年齢対象)

 

人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの外伝として2003年に発売された「クリスタルクロニクル」が2020年8月27日に、リマスターとなって登場します。

 

 

巨大な隕石のせいで猛毒の瘴気に覆われてしまった世界。

人々はクリスタルの力で瘴気の影響を受けずに暮らしていましたが、その力も永遠ではなく、1年に一度ミルラの木から取れる「ミルラの雫」で清めなければなりません。

主人公はミルラの雫を集める一団「クリスタル・キャラバン」の一員として、村を守るための冒険へ出発します。

 

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作はアクションRPG。瘴気があふれるダンジョンを、クリスタルケージから離れないようにしながら進んでいきます。

バトルでは必殺技や連携魔法のマジックパイルを使って強力な攻撃も可能。

キャラクターによって得意な攻撃が異なります。シングルモードではモーグリがバトルのサポートをしてくれます。

 

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

リマスター版の新要素として、ダンジョンやボスモンスターを追加。

また、原作にはなかったキャラクターボイスや主人公のバリエーションも新たに収録しています。

オンラインマルチプレイで最大4人まで遊べて、異なるプラットフォーム間でも一緒にプレイできるクロスプレイにも対応しています。

 

 

ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster

出典:https://www.youtube.com/watch?v=3ohmIgiX3zk&t=1s

発売日2019/04/11
発売元スクウェア・エニックス
CEROC(15歳以上対象)

 

ファイナルファンタジーⅩは2001年にPS2で発売されたゲームソフトです。

 

物語の舞台はスピラと呼ばれる架空の世界。

主人公のティーダと召喚士のユウナ、そして召喚獣を中心に物語は展開されていきます。

ユウナはシンを倒すために「究極召喚」を習得すための修行に出ます。

ィーダはユウナの「ガード」として一緒に旅をし、スピラの世界やシンの秘密、そして自分自身のことを知ってきます。

ゲームはシリーズ初となるフルボイスとなっています。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はカウントタイムバトル。

ターン性のバトルに近く、キャラクターを操作しているときは全体の時間が停止します。

発動する技によって、その後のキャラクターの順番が前後したりするので、使う技をよく考えてコマンドを選択していく必要があります。

三人編成でパーティを組んで戦います。

召喚獣を召喚したときは、パーティメンバーの三人は後方に下がり召喚獣一体で戦闘を行います。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=EjPgef4acs8&t=17s

 

キャラクターの成長はレベルアップではなくスフィア盤で行われます。

バトルに勝利することで手に入るAPを使ってスフィア盤を解放していきます。

スフィア盤は全キャラ共通なので最終的には同じステータスになりますが、メインストーリーを攻略するまではキャラクターの特性ごとによって解放されるステータス、魔法などが異なってきます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作の人気は高く、ニンテンドースイッチ以外にもPS4やPSvitaでもリマスター版が発売されています。

 

 

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=8N7jC3eEgoU

発売日2019/04/25
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ファイナルファンタジーⅫは2006年にPS2で発売されたゲームソフトです。

 

ゲームの舞台はイヴァリースと呼ばれる世界。

主人公のヴァンは空賊に憧れる青年です。

グラフィックが向上されたこともあり、広大な空と古代都市の景色を楽しむことができます。

ゲーム内では飛空艇シュトラールに乗って広大な世界を駆け巡ることもできます。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=8N7jC3eEgoU

 

ゲームの戦闘は本作独自のシステム「アクティブディメンジョンバトル」で行われます。

戦闘は3人一組のパーティで行われます。戦闘に参加するメンバーにはガンビットで戦闘時のコマンドを設定しておきます。

ガンビットに味方のHPが30%以下になったときはケアル、火に弱い敵がいる場合はファイアなど、想定されるシーンをあらかじめ設定しておくことで戦闘は自動で行われます。

ガンビットを無視して個別にコマンドを入力することもできますが、それでは戦闘のスピード感に追いつくことが難しいです。

事前に適切なガンビットをセットすることがゲーム攻略の鍵となります。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=8N7jC3eEgoU

 

オリジナル版からの追加点としてゾディアックジョブシステムが追加されています。

ゾディアックジョブシステムでは、ナイトやモンク、白魔導士など12のジョブから2つをそれぞれのキャラクターに設定することが可能です。

ジョブによって装備できる武具や魔法や技が異なってきます。

PS2版ではキャラクターごとに決まった成長システムでしたが、ゾディアックジョブシステムによってヴァンやパンネロなどのキャラクターを自分好みに成長させることができます。

また、ジョブはリセットすることができるので色々試してみるのもよいでしょう。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=8N7jC3eEgoU

 

その他細かな追加点として倍速機能やオートセーブも追加されており現代風に遊びやすい作品となっています。

 

 

ファイナルファンタジーXV ポケットエディション

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JxvhAdl6vyQ

発売日2018/09/14
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ファイナルファンタジーナンバリングシリーズの最新作もニンテンドースイッチでプレイすることができます。

オリジナル版とはグラフィックがかなり異なるポケットエディション版です。

 

ポケットエディション版ではキャラクターが可愛らしい感じにかなりデフォルメされています。

デフォルメされつつも、キャラクターの個性を損なわないようにデザインされています。

グラディオの異常な逆三角形にも注目です。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JxvhAdl6vyQ

 

PS4のオリジナル版と比べて細かい違いはありますが、メインのシナリオは同じです。

ルシス王国を旅だったノクト達一行は旅先で王都陥落を知り、ニフルハイム帝国からクリスタルの奪還を目指します。

 

PS4版のようにオープンワールド形式ではなく、一本道のRPGとして作り直されています。

寄り道要素はなくなってしまいましたが、メインストーリーにはより没入しやすくなっています。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JxvhAdl6vyQ

 

戦闘はアクション形式になっており、今までのコマンド式のバトルとは大きく異なっています。

敵はフィールド上に事前に配置されており、近づくとシームレスに戦闘が開始。

プレイヤーはノクトを操作して連続攻撃や瞬間移動をするシフトなどを駆使して爽快感のあるバトルを楽しめます。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JxvhAdl6vyQ

 

ニンテンドースイッチで遊べるポケットエディション版はPS4のように高グラフィックは楽しめませんが、安価な価格で本格的RPGをサクッと楽しむことができます。

まだFFXVをプレイしたことがない人は、この機会に是非FFXVの物語に触れてみてください。

 

 

ファイナルファンタジーⅠ~Ⅵ ピクセルリマスター

ファイナルファンタジーⅠ~Ⅵ ピクセルリマスター

出典:https://store-jp.nintendo.com/

発売日2023/04/20
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ファミコン、スーパーファミコンで発売されていたファイナルファンタジーシリーズのⅠ~Ⅵ 六作品のピクセルリマスター。

原作のイメージを壊さず、現代風にグラフィックやサウンド、遊びやすさが向上しています。

 

 

六作品はすべて2Dのドット絵で描かれています。

BGMもアレンジされていますが、原曲に切り替えて遊ぶこともできます。

ガーランドやゴルベーザなど、有名な敵キャラクターが登場するのもこれらの作品。

主人公や仲間たちだけでなく、敵キャラクターも印象に残る作品が多いですね。

 

ファイナルファンタジーⅠ~Ⅵ ピクセルリマスター

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

戦闘は全てコマンドで行われ、作品によってターン制やアクティブタイムバトルなどが異なります。

ソフトは個別に購入できるので、ひとまず興味のある作品からプレイしてみるのがよさそうです。

 

FINAL FANTASY IX

出典:https://www.amazon.co.jp/

発売日2019/03/14
発売元スクウェア・エニックス
CEROA(全年齢対象)

 

ファイナルファンタジーⅨは2000年にプレイステーションで発売されました。

プレイステーションで発売された最後のファイナルファンタジーは「原点回帰をした9番目の物語」とされており、前作にあたるFFⅦ、Ⅷに比べるとファンタジー感が増しています。

 

主人公は手足が長く尻尾が生えたジタン。

タンタラス団所属の盗賊でアレクサンドリアの王女ガーネットの誘拐を計画していました。

偶然にもアレクサンドリアを出ることを決意していたガーネットは、護衛のスタイナーを連れてジタンと行動を共にするようになっていきます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

ゲームの戦闘は4人一組のパーティでアクティブタイムバトルで行われます。

武器や防具のほかに事前にセットしたアビリティでキャラクターをカスタマイズできたり、戦闘を重ねるとトランスゲージが溜まりトランス状態になるとキャラクター専用の大技を使うことができます。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=K20lI9b6XwE

 

本作の特徴的なシステムとしてアクティブタイムイベントがあります。

町に入るとキャラクター達が別行動をすることが多いのですが、自分が操作していたキャラとは別のキャラクターが同じ時間に何をしていたのかを垣間見ることができ物語を複数の視点から楽しむことができます。

また、なわとびやカードゲーム、カエルとりなど道中では様々なミニゲームも用意されています。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=K20lI9b6XwE

 

プレイステーション版からの追加点として、ダメージ9999固定や高速モードなど細かな機能が追加されています。

レベルマックスやアビリティマックスもあるので、「戦闘は苦手でストーリーだけを楽しみたい!」という人にはうれしいポイントですね。

 

 

FINAL FANTASY VIII

出典:https://ec.nintendo.com/

発売日2019/09/03
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ファイナルファンタジーⅧは1999年にプレイステーション用ゲームソフトとして発売されました。

商業的成功をおさめたFFⅦの次作として発売され、現代的な世界観が特徴の作品です。

 

 

ゲームの主人公、スコール・レオンハートは特殊部隊SeeDの候補生です。

SeeDは「優秀な傭兵を派遣する組織」という表向きの存在理由がありますが、実のところは「魔女を倒すため」に設立された組織でした。

ゲームを進めることで、魔女とは何のか、SeeDの果たす目的は何なのかといったことを解き明かしていくことになります。

 

戦闘は通常のコマンド式ですが、本作特有のジャンクションシステムというものが採用されています。

ジャンクションシステムでは召喚獣や魔法をMPではなく個数でストックすることになります。

それを各キャラクターにセットすることで、ステータスが増減していくというシステムです。

 

出典:https://ec.nintendo.com/

 

FFⅧでは自分のレベルに連動して敵キャラクターの強さも変化するという仕組みがあります。

そのため、単純にレベル上げをしているだけではゲームを進めることは難しく、ジャンクションシステムを理解してキャラクターをカスタマイズしていくのがゲーム攻略の鍵となります。

 

リマスター版の本作ではゲーム速度3倍速や、バトル強化などが用意されているので快適に遊べるようになっています。

 

FINAL FANTASY VII

出典:https://www.amazon.co.jp/

発売日2019/03/26
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ファイナルファンタジーⅦは1997年にプレイステーションで発売されたゲームソフトです。

これまでのスーパーファミコンのドット絵から進化して、初めて3Dで描かれた作品になります。

 

物語の主人公はクラウド。

歴代ファイナルファンタジーシリーズの中でも高い人気を誇るキャラクターですね。

他にも幼馴染で格闘のプロのティファや古代種の生き残りのエアリス、白髪で長刀の正宗を扱うセフィロスなどファイナルファンタジーⅦには多くの人気キャラクターがいます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

戦闘はアクティブタイムバトルです。

プレイヤーが操作している間も周りの世界は止まってくれないので素早くコマンド入力をしていく必要があります。

敵からダメージを受けるとリミットが溜まっていき、リミットがマックスになるとリミットブレイクを使うことができ、敵に必殺技をお見舞いすることができます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

マテリアシステムでは武器に開けられた穴に好みのマテリアを装備することができます。

マテリアをつけることでキャラクターは新たな魔法を使えたり、属性やステータスアップなどの効果を得ることが可能。

イフリートやシヴァ、バハムートなどの召喚獣もマテリアを装備することで使えるようになります。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作のストーリーは評価がかなり高いですが、複雑でわかりにくい部分もあります。

ファイナルファンタジーⅦだけでは物語の全貌を把握することは難しいので、外伝やスピンオフ作品も多く発売されているシリーズです。

 

 

2020年4月にPS4ではリメイク作品ががされたのでこちらも注目です。

 

 

ワールドオブファイナルファンタジーマキシマ

出典:https://www.jp.square-enix.com/

発売日2018/11/06
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

ワールドオブファイナルファンタジーは2016年にPS4、PSVitaで発売されました。

本作「マキシマ」にはいくつか要素が追加されています。

 

物語の主人公はレェンとラァンの双子の姉弟。

失われた記憶にたぐりよせられ、小さな者たちが住むグリモワルという世界に誘われます。

 

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

グリモワルには「ミラージュ」と呼ばれるモンスターたちが登場します。

レェンとラァンはミラージュ使いで、ミラージュを仲間にすることができます。

 

仲間になったミラージュは一緒に敵と戦ってくれます。

戦闘システムにはノセノセとバラバラというシステムがあります。

ノセノセでは主人公たちの頭の上にミラージュを乗せることでHPとMPが合算され、さらにアビリティの付与もされます。

バラバラではミラージュが個別の扱いになり、総合的な能力はノセノセに劣ってしまいますが敵の攻撃を分散することなどができます。

 

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

主人公もレベルアップしますが、ミラージュもレベルアップをすることで強くなっていきます。

ミラージュごとに能力や覚えるアビリティが様々なので、戦略的にミラージュを育てていきましょう。

テリーのワンダーランドなどドラゴンクエストモンスターズシリーズに近いイメージです。

 

出典:https://www.jp.square-enix.com/

 

ゲームには歴代のFFキャラクターが登場します。

クラウドやユウナ、最新作FFXVのノクティスなどが登場します。

ストーリーの各所には歴代FFシリーズの小ネタも散りばめられており、シリーズファンならくすっとするようなシーンがいくつかあります。

 

 

シアトリズム ファイナルバーライン

シアトリズム ファイナルバーライン

出典:https://store-jp.nintendo.com/

発売日2023/02/16
発売元スクウェア・エニックス
CEROB(12歳以上対象)

 

歴代のFF作品の楽曲でリズムゲームが楽しめるソフト。

FF1~FF15までのナンバリングタイトルに加え、派生作品やその他FF以外のスクエニゲームの楽曲まで遊ぶことができます。

 

 

ステージに用意された楽曲をプレイしていくことで、FF世界を冒険。

ゲームを進めることでFF歴代キャラを仲間にすることができます。

4人でのパーティを編成することができ、キャラにはレベルがあり異なるアビリティを使うことができます。

リズムゲームの要素とキャラクターを育てるRPGの要素の両方を楽しむことができます。

 

ゲーム中に流れてくるノーツは4種類あり、ボタン操作とスティック操作を組み合わせて遊びます。

ノーツが流れてくる箇所は4つありますが、場所による操作すべきボタン・スティックの制約はありません。

最初は指の動きに戸惑ってしまうかもしれませんが、慣れてくると自分好みの指運びでゲームをプレイすることができます。

 

シアトリズム ファイナルバーライン

出典:https://store-jp.nintendo.com/

 

基本の収録曲数は385曲で、DLCを含めると500曲以上のボリュームになります。

楽曲にはもちろん難易度があるので、リズムゲーム初心者から上級者まで楽しめます。

 

FFの楽曲は良いものが多いです。

これまでにプレイしたことがあるタイトル、そうでないタイトル含めて名曲に出会えるかもしれません。

 

 

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

出典:https://www.amazon.co.jp/

発売日2019/03/20
発売元スクウェア・エニックス
CEROA(全年齢対象)

 

1000回遊べるRPG。

チョコボの不思議なダンジョンシリーズをニンテンドースイッチでも遊ぶことができます。

 

ゲームの主人公はファイナルファンタジーシリーズに登場するチョコボ。

ローグライクRPGとしてチョコボがダンジョンを探検していきます。

 

不思議なダンジョンではチョコボが一回動くと周りの世界も一回動きます。

モンスターに囲まれても、慌てず一歩ずつ確実に攻略していくのが楽しい作品です。

チョコボは爪やクラなどを装備することで自身の能力を上げ敵を倒していきます。

他にも、本を読むことで魔法を放ったり、召喚石を使うことで召喚獣を呼び出すことができます。

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

本作ではジョブチェンジシステムが採用されています。

最初から使えるすっぴん以外に回復魔法を操る白魔道士や防御力が高いナイト、素早い動きと忍術が特徴の忍者などがあります。

ジョブによってダンジョンの攻略難易度は大きく変わるので、ダンジョンの特性を見極め適切なジョブをセットしていきましょう。

 

出典:https://www.youtube.com/watch?v=QUEsuT5xAuI

 

本作にはバディシステムというものがあり、チョコボ以外にもう一体のキャラクターも同時にダンジョンにもぐることができます。

おすそ分けプレイをすれば、チョコボとバディの二人プレイをすることもできます。

 

 

関連記事

スポンサーリンク